セガのサッカーゲーム特許訴訟について

ゲーム大手のセガが、「イナズマイレブン」シリーズなどを開発しているソフトウェア開発会社レベルファイブを特許権侵害で訴えたというニュースがありました(参照記事)。

記事には「特許権2件が侵害されている」とセガが主張していると書いてはあるのですが、肝心の特許番号が書いてないので、どの特許が問題になっているのか調べようがなくて困りました(現時点でセガの所有する特許は1,000件以上あるからです)。

民事訴訟とは言え、特許権の効力はあらゆる人に及ぶ(まさに「物権的」権利です)、ことから、他のゲーム開発会社にとってもどの特許権が問題になっているかは重大関心事ですので、特許訴訟関係の報道では是非特許番号を明らかにしていただきたいものです。日本では、米国と比較して裁判情報が入手しにくい(参考ブログエントリー「裁判情報入手の日米ギャップについて」)のでなおさらです。

しかし、後日、訴えられらた側のレベルファイブが声明を発表し、その中で、特許の登録日が2009年2月20日と2011年8月26日であることを明らかにしたので、どの特許権が問題になっているのか察しが付きました。おそらく、4258850号と4807531号です。

いずれも、ゲームのキャラクターをタッチで操作する仕組みに関する特許です。両者とも出願日は2004年12月28日となります(と言うか、4807531号は4258850号の分割出願が元になっています)。もし、時間があれば、両特許の中身を解説したいと思いますが、2004年というとニンテンドーDSが発売された年であり、ゲームにおけるタッチ操作が一般的になり始めた時期であることを考えると、今の目で見て当たり前だからと言って、出願当時当たり前だったとは限りません。

ところで、前述のレベルファイブ社の声明の中には以下のようなことが書かれています(番号は私が付けたもの)。

(1) 「イナズマイレブン」は、タッチペンを使用してキャラクターを操作しますが、これはタッチスクリーンが普及した昨今では、極めて基本的な操作です

(2) セガの特許は当社が「イナズマイレブン」の第1弾を2008年8月22日に発売して以降、2009年2月20日及び2011年8月26日に成立しており、ゲーム発売後に成立した特許に関しての特許使用料の要求、及び、訴訟の提起を受けたことになります。法律的な正否とは別に、同業界の一端を担う者として、この状況での訴訟提起には違和感を覚えております。

(1)については特許の有効性や侵害のあるなしには全然関係ない話です。強いて言うと、タッチ操作の普及を見越して特許を取得していたセガは先見の明がありましたねと言っているだけです。(2)については、出願日(この場合は2004/12/28)時点で「イナズマイレブン」が発売開始されていれば(あるいは、開発の準備が相当進んでいれば)先使用権を主張できるのですが、登録日を基準にしても意味がありません(「法律的な正否とは別に〜違和感を覚えております」と書いてあるので単に正直な気持ちを書いただけということとは思いますが)。

この特許権が本当に有効なのか、また、「イナズマイレブン」等のゲームがこの特許権を侵害しているのかは裁判の結果を見なければわかりませんが、ひとつ言えることは、今の特許制度では、技術を使ったビジネスをしている以上、他社の特許状況に常に目を光らせて、侵害しそうな特許があれば、ライセンス交渉するなり回避することが義務と考えられているということです。電機メーカーや機械メーカーは普通にそのような努力をしています。ゲーム会社はそのような努力をしなくてよいという理由はないと思います。

カテゴリー: 特許 パーマリンク

1 Response to セガのサッカーゲーム特許訴訟について

  1. ピンバック: 『イナズマイレブン』でセガ、特許侵害でレベルファイブに9億円の訴訟! | m2builder demonstration site

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です